吟詠剣詩舞連盟
令和3年度 第54回 市原市文化祭
「 吟詠剣詩舞連盟 」の紹介
昭和55年4月に、5団体で市原市吟詠同好会として発足し9月には、文化団体連合会にしました。 剣詩舞団体の加入を基に昭和59年に会名を現在名に改め、会員230名程で芸道に励んでおります。日本人の伝統的美徳である「礼と節」を 心としておりますが、誰でも気軽に親しむ事が出来、腹式呼吸による吟詠は体の妙薬とも言われております。活動は一般の方々の参加を含めた市原市文化祭吟詠剣詩舞大会、吟行会(日帰り旅行)等、一同に会しコミュニケーションを図っております。
代表者 相川 松枝( あいかわ まつえ )
(雅号 國逍(こくしょう))
2017.08.31
まだ記事がありません。